新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい食べ物に挑戦
2006年06月29日


サワドリ とは、サワードリンクの略だそうです。
最初は 鳥の一種 かと思ってしまいました(笑)。
へー、お酢ってスゴイ!!とちょっと感心☆
私は普段、ハチミツ&リンゴ酢のドリンクをよく飲んでいるんですが、苺味も美味いです!!
普通に水で割って飲んだんだけど、これって結構クセになる味。

作り方も簡単だし、ほかの果物でも挑戦してみよーっと♪
そしてうちの猫たちも、今日は初めてのものを口にした。
例のウスターに出来た新しい八百屋で チンゲンサイ を入手したので、葉っぱの部分は私が食べてしまい(汗)、茎の部分を捨てるのが惜しくて猫たちに食べてもらった。
初めての中国野菜だけど、どうだろう??
ニジマスを焼く匂いに釣られて、階段の上から覗き込んでいるターディス嬢。


うんうん、食べ物に興味があるのはいいことよ~~~。

とりあえず、2日前から煮込んでいる 鶏ガラスープ の中で柔らかくなるまで煮てみた。
本日の猫

ニジマス
とり軟骨
チンゲンサイ
そら豆
オートミール
ブラン
鶏ガラスープ
ビール酵母

タマは一気に完食。

普段、魚はあまり好きではないタマもとり軟骨

ターディス嬢も喜んで食べていたけど、普段から食が細くて一気にたくさん食べられないので、3分の1止まりでした~~♪
それでも喜んで食べてくれたってだけで上出来だわ。


頑張るタマ
2006年06月29日


こうやって過ごすこと、軽く3時間。
かなりお疲れのようです。

英国カモシカが帰ってこないと、エサの時間になっても玄関先から動こうとしないので困ってしまう。
でも徐々にではあるけど、以前のようなヒドイ威嚇はなくなってきたのでラクにはなりました☆
そしてターディス嬢は、なんだか猫らしく変身してしまった。

手作り食の準備をしていて、ちょうどオーブンで焼いた 鶏モモ肉 の肉をほぐしていたところ、いつもは大人しく待っているターディス嬢が台所の台の上にジャンプ。
で・・・鶏の足をくわえて行こうとするじゃないの!!

しかも 興奮して唸っている!

普通なら怒らなきゃならないところなんだけど、あの 引きこもりで自己主張のない ターディス嬢が、 カリカリ以外は食べ物と認めなかった ターディス嬢が、本物の鶏の足に興味を示してくれるなんて嬉しいです。

で、もちろん手作り食も完食してくれました☆
なんだかやっと 猫 になれた気がします♪


野菜情報
2006年06月28日

おかげで私たちもロンドンを思う存分楽しむことができた。
そして帰宅してみると、うちの野菜が ドドーン

まずはジャガイモ。
上に生えていた茎の部分が枯れていたので、ついに地下を掘ってみた。
するとお芋がザックザク♪

まだ全部は掘ってないんだけど、かなりいい感じです。
本日は、豚肉&ネギと一緒に炒めて醤油味で料理。
甘くて美味しかったです。

そしてお次はカボチャ。
うちの猫ども2匹に何度も踏み潰され、タマが何度も苗の上に寝転び
『これでカボチャの収穫は無理か・・・』
と思ってたんですが、意外と打たれ強かったみたい。
ちゃーんとツボミを付けてくれました~。


全部で10株ほど生き残ってくれたんだけど、それぞれの株に少なくとも5つずつはツボミが付いている。
ということは、このままいくと・・・カボチャ 50個 も収穫できる!?!?

全てのツボミがカボチャになってしまうと、それはそれで大変だわ。(^_^;)
本日は野菜三昧の1日で、ウスターに最近できた八百屋さんで ゴーヤ を発見!
イギリスのスーパーでは普通は売ってません、ゴーヤなんて(笑)。
このスーパーはどうやらアジア圏を対象にしているようで、 日本のサツマイモ(イギリスのは水っぽくてホクホクじゃない・・・涙) や ライチ 、日本の茄子(イギリスのはこれまた水分多くて巨大!) など、それ以外にも見たことのない野菜&果物も売っている。
本日はゴーヤとサツマイモをお買い上げ~~♪

ゴーヤは味噌炒めにして、ご飯と共に頂きました。

こんなものを作れるのも今だけだし!
そう、英国カモシカは今日から1泊の予定でフランスへ行ってしまいました。

おかげで恒例の日本食食べ放題です☆
明日はゴーヤチャンプルーでも作ろうかしら~~♪

それにしても、
白人がほとんどのウスターでこの八百屋は生き残れるのかしら。。。

こんな貴重な八百屋に潰れてもらったら困るので、これからもちょくちょく買い物をして、店の繁栄に貢献したいと思います(笑)。

カリカリって・・・
2006年06月27日

前回の膀胱炎ほどではないんだけど、ちょっとトイレに行く回数が多かった事とオシッコも少量しか出てなかった事が気になるものの、今現在は落ち着いている。
良かったー。

今日は庭をフラフラと散歩したり、私に甘えてきたり、気になる症状はないんだけど心配なのでオシッコのサンプルだけは採取しておいた。
これでまた、ちょっとでも怪しい行動が見られたら獣医さんへゴー!です。

それ以外でもう1つ気になることが、ターディス嬢の涙やけ&鼻くそ。
アップで見ると、左目に涙やけができていて鼻の出口に黒い物が付いている。


これって、以前カリカリばっかり食べていたときの症状と同じ!!
私たちが留守にしていた5日間は、ペットシッターさんに市販の猫缶とカリカリをあげてもらえるように頼んでいたんだけど、ターディス嬢はこのカリカリを食べまくっていたらしくて、5日間分として用意していたカリカリを全て食べ終えていた。

そこでペットシッターさんは、私が予備としてストックしてたカリカリに気付かずに新しいものを購入してくれていたんだけど・・・
そのカリカリは、
某英国スーパーの自社ブランド のもの。
添加物たっぷりで、肉類の量は 約4% という典型的なお手軽カリカリです。。。

お手軽な安いカリカリが悪いとは言わないけど、ターディス嬢には合ってないと思う。。。
前回の膀胱炎以来、カリカリの量は1日20粒か多くても30粒くらいに減らしていて、それ以外は手作り食を食べるようにしてた彼女にとってこの 5日間のカリカリ生活

昨日、早速2匹のために作った手作り食は大好評で、タマはがっつきながら2食分ぺロリ☆
ターディス嬢も “がっつく” とまでは行かないものの、ペロペロと喜んで食べてくれた。
この “ペロペロ食べる” という行動は、彼女にとってはかなり珍しいこと!!

これでターディス嬢の調子も戻ってくれそうな気配なので、あともう1日様子を見守ることにしました。
でも今回のことと前回留守にしたときのことを考えると、それはそれは心配で・・・
この先、旅行には出かけられそうにありません。


Flaming Lips @ Wireless Festival
2006年06月27日

私の1番好きなバンドは言わずと知れたSuper Furry Animalsなんですが、今回のフェスティバルではFlaming Lipsの勝ち~~~!
だって、こんなことをしてくれたので。


彼らのファンの方は、この写真を見てピーンと来たかも??
注)次のページはとっても重いので気をつけてください。
続きを読む "Flaming Lips @ Wireless Festival"

SFA @ O2 Wireless Festival
2006年06月27日
O2 Wireless Festival は、ロンドンのど真ん中にあるHyde Parkの中で行われるとっても便利な音楽のフェスティバル。
Hyde Park


この年齢でやっとフェスティバル・デビュー

会場の外には警察も待機してたんだけど(馬に乗った警察


注)この先は写真が多くて重いです!
続きを読む "SFA @ O2 Wireless Festival "

帰宅しました☆
2006年06月26日
タマ&ターディス嬢は、見た目は元気です。

ターディス嬢はちょっと表情が硬いのが気になるけど元気そう。

食欲もあるみたいだし、庭に出してあげると2匹で追いかけっこもしてたし。
ただちょっと気になるのが、タマが庭で座り込んでいたことと、猫トイレに赤い液体を見つけたこと。

液体といっても、しずく程度で1つしかなかったんだけど、もしかしてまた膀胱炎・・・?

しばらく様子を見て、怪しいようだったら即病院行きです。

私が心配性なだけだったらいいんだけど、ターディス嬢が既に膀胱炎経験済みなだけに、ちょっと敏感になってます。
しかも前回も、私たちが3日間ほど家を留守にした直後に発症してただけに心配だわ。。。

ちょっと留守にします☆
2006年06月20日
帰ってくるのは来週の月曜日の予定。
留守中のタマ&ターディス嬢のエサやりは1日3回、いつものように近所のペットシッターさんに頼んでいる。
住み慣れた家に居れるので、2匹にとってはペットホテルに行くよりは精神的にラクだろうけど。
でも私は、本気で2匹のことが心配で心配で・・・
かなり気が重いです。。。

留守にする理由は、ロンドンで行われる O2 Wireless Festival という音楽のフェスティバルに行くからなんだけど、このチケットを取ったのはかなり前のこと。
そう、 タマの威嚇 が始まる前のことなんです。。。


こんなに可愛いタマが威嚇をするようになった引き金は、たぶん寂しさ。

威嚇が始まったのも、日本人の友達を観光旅行に連れて行くために3日間ほど家を留守にした直後だし。
寂しさと “捨てられた” という恐れの気持ちが威嚇となって現れてるんじゃないかと思う。
そして、その威嚇の対象には ターディス嬢 も含まれる。

普段は仲良く2匹で遊び、庭に出ても2匹で一緒に行動していることが多いんだけど、タマはどうも感情の起伏が激しいらしくて八つ当たりをすることも多い。
で、とばっちりを受けるのがターディス嬢。

タマは、ターディス嬢を舐めてあげるほど彼女のことが好きなのに、
“好きな子は苛めたくなる”

という典型的な男の子。
当然それで、ターディス嬢もストレスが溜まってしまう。
できれば5日間じゃなくてもっと早く帰ってきたくて英国カモシカに
『Super Furry Animalsを見逃してもいいから、3日間だけロンドンに居たいんだけど』
と提案。
でも却下されました。

できれば最終日の、英国カモシカの好きなバンドDepeche Modeを見逃して4日間で帰って来たいんだけど、さすがにそれは言い出せなかった。

ということで、毎日ペットシッターさんに電話をかけて2匹の様子を報告してもらって、ちょっとでも様子がおかしかったらすぐに帰宅、ということで妥協。
でも、どうしても気が気じゃなかったら、1人ででも早めに帰ってくるかも。


新しいもの好き
2006年06月20日

こういうことになってました。


飛び出す足と耳の正体はタマで、これは仔猫用ベッド。

このベッドは仔猫2匹が一緒に眠れる大きさで作っているので、小柄なものの筋肉質でポッチャリ体型のタマにはちょっと小さい。
ちなみにタマの体重は 5.1Kg

いや・・・これはあくまでも筋肉による体重です。。。
タマが使わないようにベッドはソファーの肘掛部分に置いておいたのに、そこに登って無理やりベッドに体を突っ込んで寝てました・・・。

あのー、今度は頭もはみ出してますが。。。

仔猫が来た時に安心して眠れるように、タマ&ターディス嬢の匂いがついていないものを用意してあげたかったんだけど、もう寝ちゃったものは仕方ないか(汗)。
ちゃんとしまっておかなかった私も悪かったわ。

仔猫がやって来るのは来月の7日以降。
たぶん、7月8日か9日くらいになると思いまーす♪

無視する方法
2006年06月19日


実はこれ、目が半開きで 寝たフリ をしている(笑)。
起きていると私にチョッカイを出されるのがわかっているので、スキンシップが嫌いなターディス嬢はタヌキ寝入りでごまかそうとしているらしい。

そしてタマは最近、私にチョッカイを出されたくない時は 威嚇

固まる

フリーズ。


フリーズ。


こういう状態になると、軽く2分くらいは静止したまま動かない。
1分を経過したころから目が虚ろになってきて、たまにそのまま寝てしまうことも(笑)。
2匹とも成長すると共に、悪知恵だけは身に付けてきているみたいです。

そして本日やっと、“あの猫”の首輪姿を初披露~~☆

私の膝の上で甘えまくっているんだけど、本当の飼い主さんもこうやって甘えさせてあげてるのかな、とちょっと心配。
夜中とかも外をフラフラ歩いてるのよねぇ、“あの猫” は・・・。


猫ベッドの作り方
2006年06月18日
前回はチャリティーショップで買ったセカンドハンドの布団カバーを使ったんだけど、今回は調子に乗って生地を購入してしまいました。


ちょっと、外枠の部分が太すぎて不恰好ですが。
そこは素人が、見よう見真似で作ったものなのでお許しを。

作り方ですが、私の作ったベッドは
型紙なしで自分で適当に
作ったものです。
よって、参考程度にご覧ください(汗)。
続きを読む "猫ベッドの作り方"

影からコソッと♪
2006年06月17日

結婚式の準備のために、結婚式で ベストマン と呼ばれる役をする英国カモシカの友達2人もはるばるウスターまでやって来てくれて、今日は結婚式当日に着るスーツのサイズ合わせなどをしたりでちょっとバタバタしていた。
家の中を人が出入りするおかげでビビッていたタマ&ターディス嬢も、夕方にはいつもの調子を取り戻して、ターディス嬢はいつものように木登りの練習を始めた。


“あの猫” も遊びに来て、みんなで穏やかな夕暮れ時の一時を☆

そして、いつもコッソリと写真に納まるタマ(笑)。




みんな庭に居たんだけど、なんとも言えない微妙な距離間を保っていた。
ケンカをすることはないんだけど、決して大の仲良しでもない3匹。
この写真を撮った後で “あの猫” がまた戻ってきたんだけど、なんと 首輪 をしてました~~!!

良かった、良かった。
飼い主さんも、やっと飼い主らしいことをしてくれたわ~☆
餌やりはまだ定期的ではないみたいなんだけど、それでも首輪を付けてくれたってことは “うちの猫” って主張していること。
これで “あの猫” も、もう少し幸せになれるかな。


自己紹介バトン・・?
2006年06月16日
タイトルなしだったんだけど、このバトンってよく “自己紹介バトン” として記事にしている方を見かけてたので、そうなのかしら?
1. 回す人を最初に5人言ってください
うーん、このバトンって本当によく目にしてたので、ほとんどの方は受け取ったことがあるのでは・・・と思うので、私の記憶が正しければバトンを受け取ってないと思うお2方へ。
sumoちゃん、 無事に『キャッツ』は見れたのかしら?
Princessrubyさん、もしも受け取ったことがなければお願いしまーす!
2.お名前は?
日本カモシカです。
名前の由来は、衝動買いしてしまったカモシカの置物より(笑)。
3.おいくつですか?
う・・・っ、三十路を越えました。
でも四捨五入すれば、まだ30歳です。

4.ご職業は?
現在は無職です(汗)。
日本ではメガネ屋勤務で、メガネ売り/目の検査等してました。
5.ご趣味は?
なんでしょうねぇ。
ライブを見に行くこと、音楽を聴くこと?
ヒマなときに、あるものを使ってお金をかけずに物を作ること(笑)。
6.好きな異性のタイプは?
かっこいい人は嫌い(笑)。
と、英国カモシカに言うと 「それはどういう意味?」 と機嫌を損ねられてしまいました。
普通にかっこいい人よりも、クセのある味わい深い人が好きです。
7.特技は何?
見よう見まねで、物を作ること。
例えばレストランで何か美味しいものを食べて、どうしても家で食べてみたい場合、色んな材料を加えて適当に料理して近い味を再現したり(笑)。
猫ベッドも見よう見まねで作ってるので、作り方もあまり期待しないでください(笑)。
結局、貧乏性なのでお金を使いたくないだけです。

8.資格は何か持ってますか?
日本での資格はなにもなし!
運転免許さえも取ってません(汗)。
こっちでは、イギリス版の英検であるケンブリッジ英検は取りました。
日本ではほとんど役立たずですが。
10.お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
あー、いい質問☆
食べるの大好きです。
◆好きなもの - 焼肉、ラーメン、抹茶を使ったデザート、チーズ、そしてビール!!
ビールは食べ物じゃないですね(笑)。
日本の炭酸の効いたビールは飲めないんですが、イギリスに来てからは炭酸なしのビールにハマリました。
あとヨーロッパのビールも美味しいわ~~。

こちらは、英国カモシカが買って来てくれたベルギーの修道院ビール♪

◆嫌いなもの
マスタード、辛し、わさび、生魚(日本人なのに

11.あなたの愛する人へ一言!
のんびりと、平和が1番♪

ターディス嬢のマイペースな1日
2006年06月15日

やっぱり、行き先は ベルギー。
良かった、記憶違いじゃなくて(笑)。
修道院ビールとワッフルをお土産にもらって、とっても嬉しい日本カモシカです♪
でも、彼が居ない間に家中を掃除してたのに、帰宅すると同時にまた荒れ放題になってかなり凹んでますが。

英国カモシカが不在の間、タマはちょっとだけ不機嫌になったものの前回のような威嚇はなく、私が食器を洗っていると


そして私は、仔猫のためにまた 猫ベッド を作り始めました。
作り方(というほど大層なものじゃないんですが・・・汗)はまた後日、出来上がったときに記事にしますわ♪
最近の2匹は、天気がいいので庭に出たがるんだけど、タマとターディス嬢の行動は正反対。
ドアを開けると同時に
威嚇しながら外に飛び出すタマ

と、そのタマを凝視するターディス嬢。。。
タマを思う存分白い目で見た後、ターディス嬢はゆっくりと庭へ出て行きます(笑)。




と、ひたすら自分のペースを貫き通す彼女。
そしてタマは、とっくの昔に弾丸のごとく消えてしまってました・・・(汗)。
この後は、ターディス嬢と一緒に池のスイレンを見たりして女同士の時間を過ごしました☆

冬の間は枯れてたので死んじゃったのかな、と思ってたんだけどちゃんと復活してくれた。

この池もかなり池らしくなってきて、去年は4匹だった Pond Snail と呼ばれる池の掃除をしてくれるタニシのような巻貝も、今年は50匹以上と大繁殖してます。
おかげで今年の池は、コケの量もかなり減っていい感じ♪
池を作ってから環境が良くなるまで時間がかかるって聞いてたけど、1年は確実に必要なのねぇ。


英国カモシカはどこへ??
2006年06月14日

こんなことで本当にいいのか?? と自分でも思うんですが、
英国カモシカがどこへ行ったのか覚えてません。。。

ヨーロッパのどこかの国なんだけど、あまりにも出張が多いので把握できてません(汗)。
たぶん・・・ベルギー・・・かな?
私の頭の中では英国カモシカの行き先よりも、タマがまた凶暴化してしまうのでは?

2ヶ月ほど前から、タマは英国カモシカが出張するたびに私に攻撃を仕掛けてくるようになったんだけど、それはどうも 寂しさ から来るようで。。。
今日はとりあえず、Bachのレスキューレメディーをエサに混ぜておきました☆
1ヶ月ほど与え続けたBach Remedyの Beech と Vine が効いてるのか、最近のタマはかなり落ち着いて来てたんだけど、今日のタマも私に威嚇はなし。
良かったーーー。

でも、ベッドでフテ寝はしてますが。


ターディス嬢は、英国カモシカがいなくてかなりゴキゲン(笑)。
別に英国カモシカのことを嫌いではないんだろうけど、“あまり好きではない” みたい。
私が抱っこしても嫌がらないのに、英国カモシカが抱っこすると 悲鳴 をあげたり(笑)。

そして普段は甘えないターディス嬢が、私しか家に居ない時は私にスリスリしてくる。

なんだかタマは英国カモシカの猫で、ターディス嬢は私の猫?
もしも離婚することがあったら、私はターディス嬢を連れて家を出ます(笑)。


でも新入り仔猫がやって来たら、この状況にも変化が出るのかな?

猫たちを助けてあげて
2006年06月13日

以下、こちらのサイト

本当にこれは酷すぎる・・・。猫達は、外での生活は厳しいため、寿命は長くはありません。
土手では、猫達が隠れたり身体を休めたりする場所は無く、冬の寒さと夏の暑さは半端ではありません。
そして、寝床にとプラスチックの犬小屋などを置いても、猫を嫌う人達にことごとく壊されてしまうのです。
実際に、今年の冬の寒さで4匹の猫達が亡くなりました。
猫達の厳しさは、寒さや暑さにとどまりません。
猫を嫌う人達は、広い土手で飼い犬を放し、猫を襲わせるのです。
寒かろうと、みかん箱の家を作りカイロを入れた事が仇となり、
箱の中で逃げ場がないまま、噛み殺されていた子もいます。
このように、何匹もの猫達が犬に噛み殺されて無残な死に方をしているのです。
他にも、炎天下仔猫と共に捨てられ脳炎を起こした母猫『弥勒』
(仔猫と保護されましたが4ヶ月寝たきり後亡くなりました)
ウジ虫に肛門筋を食い破られた子、犬に襲われ怪我を負った子
タバコの火を押しつけられた子、耳を刃物で切り裂かれた仔猫・・・
早く保護できればこのような酷い目には合わなかったはずです。
保護された子たちの写真があまりにも無残で、見ていて涙が出てきてしまいました。
現在、保護された子たちの 里親さん&一時預かりさん を募集しているそうです。
せめて新しい家族が見つかるまで、一時預かりするだけでも猫たちは助かると思います。
連絡先はリンク先にあるので、埼玉近辺で新たに猫を飼おうと思っている方は、この子たちにもチャンスをあげてください。
動物保護の進んでいると思われるイギリスでも酷い人はいるもんで、先日イギリス人男性を絞め殺したくなりました・・・。

私が新たに仔猫2匹を飼うことを話すと、この知人のイギリス人男性はこう言い放った。
「イギリスでアンケートをした結果、ネズミの次に酷い害虫は猫という結果が出たんだ。
ボクも猫は汚いし大嫌いだ。
猫は人の庭でおしっこをするし、可愛い野鳥を捕る。
うちの庭に入ってくる猫には石を投げる。」
私が 『猫はトイレの訓練ができて、家の中では猫砂を使って用を足して、済んだ後はきちんと砂を掛けてくれる清潔好きな動物だよ。
首輪にもちゃんと鈴を付けたりして、鳥を捕らないようにみんな工夫してるし』 と言っても
「そんな猫は見たことがない。
日本だけの話じゃないのー?
イギリスの猫はそんなことはしない」
と言い張って、猫について1人で語り続けた。
イギリスの猫がトイレを使わないんだったら、私はどこで猫砂を入手してるっての??
首輪だってほとんどのものが鈴付きだし。
野鳥の数が減っているのは、
人間

しかも人間が不必要に猫を繁殖させて、その後は捨ててしまうから野良猫がいなくならないんだし。
そんなこともわからないのかしら、全く。。。
こういうおバカな人が居なくならない限り、動物虐待はなくならないんだろうなぁ・・・(涙)。

イギリス猫の好み
2006年06月12日
昆布 を置いていってくれました。

しかも使わなかったらしくて 未開封!
日本食が手に入りにくい(入っても高い・・・涙)イギリスでこれはとっても貴重!!
そこで早速、


うちでは、猫の優先順位は人間よりも先です(笑)。
といっても猫用には昆布ダシを♪
Nyanmyupurinさんの所で好評だったようなので試したかったんだけど、 “昆布がない!!” と思ってたところだったので好都合だわ~。
今日のメニューは魚系で行こうと思いニジマスをメインに。
-焼きニジマス
-グリル焼き七面鳥
-オートミール
-キャベツ
-ニンジン
-庭で取れたレタス
-アルファルファもやし
-昆布ダシ
-ビール酵母
-ヘンプオイル

タマがあまり魚を好きじゃないので、七面鳥を少しだけ入れてみた。
まずはターディス嬢の “昆布ダシ初体験” は?

少しだけ口をつけてすぐ食べるのを止めてしまったので、ヤラーのカリカリを3粒ほど、砕いて振り掛けるとなんとか食べてくれた。

このときは3分の1くらいしか食べてもらえず、すぐに庭に遊びに出てしまったので1時間後に再度挑戦!
結果は 完食!
ターディス嬢って魚好きだったのね~。
しかも昆布ダシが好きだなんて、祖先は日本猫(笑)?

で、やっぱりタマにはいまいちでした。

いつものようにガッツキながら食べたものの、やっぱりニジマスが入ってるのが気に入らなかったみたい。

そして、ダシを取った後の昆布は私が佃煮で頂きます~!
白いご飯と佃煮は、イギリスではご馳走です(笑)。


みんなでゴロン~♪
2006年06月11日

でも6月がこんなに暑いなんて、イギリスでは貴重なので喜ぶべきことなんですが、うちの2匹はかなり参ってるようです。
暑さで更に機嫌の悪くなっているターディス嬢。。。

眉間にシワが(笑)。

で、なぜかタマは路上でゴロ~ンと。
危険だからやめてください・・・。


今日は近くに住む sumoちゃん夫婦 とランチをご一緒させてもらい(とーっても楽しかったわ☆ また遊んでね~~!)、その後は 例の子猫 を見に行きました。

続きを読む "みんなでゴロン~♪"

暑~いW杯
2006年06月10日
じゃーん、新しい首輪です。


なんだか消防士さんみたい・・・。

今度こそなくさないで欲しいわー。

今日も暑いので、朝から遊びに来ていた “あの猫” もバテ気味。


最近よくタマと “あの猫” のツーショットを見るんだけど、日に日に仲良くなっていってるみたい♪

この調子だと子猫がやってきても、受け入れてもらうまでにそんなに時間もかからないかな。
タマは 世話好き兄ちゃん なので(笑)、危害を加えてこないものには優しいし!

さて本日のイギリスはW杯一色でした。
そう、今日はイングランド戦の日だったから~。

先日からは町中にイングランドの国旗が溢れかえり、車にも国旗が掲げられ、イングランド戦の日には
ほとんどの店や道からは人が消えます(笑)。
そういう私たちも、イングランド-パラグアイ戦 を観戦するために近くのパブへ♪

別にパブに行かなくても試合は見れるんだけど、なぜかパブへ大集合してしまうのがイギリス人です(笑)。

結果は 1-0 でイングランドの勝利だったけど・・・・運が良くて勝てたという感じ。

試合開始の約5分後にゴールを決めたあと、ハーフタイムを挟んだ後はほとんどボールを取ることもできなかったし・・・。
それでも最初のゴールを決めたときの喜びは大きかったよう。
大きいスクリーンの前に集合していたサポーターも大興奮♪

ちなみに私は、イングランドを応援する気はあまりないので関係ないんですが(笑)。

バテ気味
2006年06月09日

1日中、夕方になってもノースリーブで過ごせるようになって嬉しいんだけど、普段暑さ慣れしていないイギリス猫たちにとっては辛いらしい。
いや・・でもタマはターディス嬢よりもモコモコの 2重層 の毛皮なのに、暑さが気になるのは夜寝るときだけみたい。
それに引き換えターディス嬢は、普段は横にならない床に横になっている。
『ねぇ、暑いの』


場所を変えて、何度も横になるもののどこに行っても暑いのは一緒です。
日本の夏に比べればこんなもの、なんてことないので我慢してください・・・。

『暑いわ


タマが誘うので庭に出るものの、太陽の下には出たくないらしく茂みの中に篭りっきりのターディス嬢。

仕方ないので、1人で 『フニャ、フニャ』 と鳴きながらターディス嬢の周りを走りまわっていたタマですが・・・
また首輪をなくしてました。

タマとターディス嬢を見ていると、男の子と女の子ってこんなにも違うのか(というかターディス嬢がおとなしすぎる??)、と思うことがある。
ターディス嬢がヒマさえあれば家の中に佇んでいるのに比べて、タマはいつも元気いっぱい!
ヒマさえあれば走り回って遊んでいる。

そして、これまで安全首輪をなくしたことも1度や2度じゃあない!
どこでどうやって引っ掛けるのか、なぜか帰宅すると首輪がないことがよくある。
しかし、今回の首輪なんて 買ったばかりなのに!

庭を探したけど見つからなかったので、また買い直しですわ。

夏日
2006年06月08日
『あー、夏だわ。
これで やっと 暖房も必要ないわ』
と思えるくらい、毎日いいお天気が続いてます。

そこで、ちょいと用事もあったので結婚式をする予定の隣町まで行ってきた。
何もない本当に田舎町で、有名なものと言えば
丘とミネラルウォーターだけ。。。

でもこの町を選んだ理由は、自然がいっぱいだから。
結婚式の会場はこちらです。

木の陰にかすかに見えてるのがそう。

公園の中にあって、公園にはリスやらアヒル

1番重要なのは、
教会のように見える建物だけど、教会じゃない
ってとこでしょうか(笑)?
キリスト教徒でもないのに教会で式を挙げても仕方ないし、でも教会の建物自体は好きなので、私たちにはうってつけ!
結婚式のあとの披露宴はこのホテルです。
うっそうと、ツタが生い茂っている建物がホテル(笑)。


なんだかオバケ屋敷みたいですが、中はきれいです。

結婚式の9月ごろには、このツタが赤く紅葉してるらしい!

しかしイギリスの9月・・・
雨が降らないことだけを願ってます。


かぼちゃが (x_x)
2006年06月06日

で、さっそく一時預かりさんとお話を☆
母猫さんの名前は モリーちゃん。
美人の白猫さんです~!

子猫は5匹で、女の子4匹&男の子1匹で、約1ヶ月後には里子に出せるそうです。
実は、この一時預かりさんが 子猫の写真


これが、むちゃくちゃ可愛くて!!
なんだかネズミっぽかった(笑)。
ちょっとじらせて、また後日公開しようと思います。

そして、今週の日曜日には子猫を実際に見せてもらえることになりました♪
楽しみ、楽しみ!
それにしても、さすがCAT PROTECTION!行動が早い!!
最初に連絡をしてから数日しか経ってないってのに、すでに家のチェックも済ませて、子猫の写真まで送ってもらえた。
これでお金を請求してこないってんだから、ますます応援したくなる。

寄付金は本人次第なんだけど、こんなに頑張っている団体なので、子猫2匹分のこれまでの世話代にふさわしい額を寄付しようと思ってます。
RSPCAなんてイギリスで1番裕福な動物保護団体なのに、動物1匹につき
一定の金額 + 寄付金 を請求してきます。。。

そのお金はどこへ消えていくのやら・・・。
さて、うちの家庭菜園ですが、カボチャに危機が迫ってます。
タマが、ドーンと・・・

カボチャの苗の上でくつろいでます(号泣)。
そしてついには、ゴローンと気持ち良さそうに眠ってしまいました・・・。


いいのよ、いいのよ。

こうやって苗が1つずつダメになっていくのよね、グスン。

いつもカボチャ畑の上で追いかけっこをするタマ&ターディス嬢のおかげで苗もかなりダメージを受けていたので、これで私がカボチャを食べることのできる確立は更に減少。

ターディス嬢はあいかわらず、物置の屋根を指定席にして下界を眺めてます。

こうやって見ると、かなり足が短いわ(笑)。

大所帯
2006年06月05日
去年、ターディス嬢をもらったときにチェックをしに来た方と同じ方だったので、今年のチェックはとってもスムーズ♪
チェックすることは
1.家族構成
2.借家なのか持ち家なのか
3.今まで猫、その他のペットを飼った経験
4.十分な広さの庭があるか
5.道路に面しているか
6.旅行に行く計画があるか
などなど、とりあえず基本的なことばかりで、最後に庭が安全かどうかのチェック。
タマ、ターディス嬢、そして “あの猫” まで訪問中だったので(笑)、3匹の猫全てに会ってもらい
『あなたたちなら自信を持って推薦できるわ

とのお言葉を頂きました~~!
そして
『もし良かったら、子猫を2匹もらう気はない?


と言われてしまいました。。。
いやー・・・2匹も来ると、うちの猫は合計4匹になってしまう。
『それはちょっと・・・』
と言いかけた私の横で、英国カモシカがすかさず言った一言。
『はい、喜んで~~♪

って・・・ ホントに2匹もやってくるの・・・???

ま、今の時点で “あの猫” が遊びに来ているのを考えると 猫3匹 だし、4匹もそんなに変わりはないんだろうけど。。。
とりあえず、 約1ヵ月後 にうちは一気に 猫4匹 の大所帯になる予定です。

チェックも済んだことだし、最近のイギリスは夜9時でもかなり明るいので、うちから徒歩約3分のホテルへ飲みに出かけた。

このとき、夜9時を回ったところ♪
このホテルには庭があるので、暖かい今は庭の芝生の上で飲むことができるので、タマも同伴で(笑)。

いつものように、私たちのあとをテクテクと歩いているけど、あまり人が多いとタマが恐がるので、人のいない川に面している方へ。
タマの嫌いな 白鳥さん



でも、しばらくするとタマの目の色が変わって 『ウ~~~

この反応は・・・



今回の獲物は コリー(犬) でした。。。

私たちの座っていたところはちょうど塀の上にあたる場所で、下には歩道があってそこをコリーが散歩していたようです。
タマが今にも飛び掛りそうになっているので首輪を掴んで必死で止め、なんとか引きずって場所を移動しました(汗)。
普通、犬が猫を攻撃しそうになっているのを止めるのが普通だと思うんだけど・・・。

そのくせ、白鳥は恐いタマ(笑)。
彼の感覚はよくわからん。

庭でランチ
2006年06月04日

日光不足のイギリスでは、太陽が出るとみんなやたらと外に出たがります(笑)。
今日は英国カモシカの提案で、庭にテーブルを出してランチを食べることになった。
メニューは配達されてきたオーガニック野菜のサラダ♪
この中のキュウリが、とーーっても美味しかった!

イギリスのキュウリって、日本のものよりも大きいんだけど水っぽくて味もなくて私は嫌いなんです。
でも、このキュウリは ガリッ と音がする!
しかもちゃーんと味がある!

見た目はゴツゴツしてたんだけど、やっぱり野菜は見た目じゃないわねー、と感心しました。
で、毎度のことなんですが・・・
邪魔です。

追い払っても、追い払っても、何度でもテーブルの上にジャンプし続けるタマ。。。


まあねぇ・・・野良猫出身だし、ついつい誘惑に駆られてしまうのはわかるんだけど、人間の食べているものに手出しをするのはダメよー、タマ。

さらに野良猫時代を懐かしんでいるのか、うちに配達されてきた 野菜の箱 も、占領されてます。

しかもちょっと たそがれてる(笑)!?
でもこの箱は、次回の配達の時に返却しなきゃならないんですが・・・(汗)。

そんな中、ターディス嬢はというと1人 木登り にいそしんでおられました。
木登りに成功して、横にある物置の屋根に降り立ち嬉しそう。


さて、月曜日に CAT PROTECTION の方が家のチェックにやって来ます。
これさえクリアすれば、あとは子猫を選ぶだけ♪


やっぱりRSPCAって・・・(怒)
2006年06月02日
で、本当なら 昨日 子猫を見に行く予定でした。。。
が・・・
実はですねぇ、子猫を保護していたのが英国カモシカの会社の知り合いで RSPCA(イギリス最大手の動物保護団体) の方だったんですよー。

なぜ私がこんな渋い言い方をするのかについては、ここ や ここ を読んでみてください。
しかも私たちが留守にしていた間にこの家にガンダルフを預けたら、死んでしまったという・・・あのお宅です。

英国カモシカの会社の知り合いなので、この家で母猫2匹を保護してて 合計8匹 の子猫が居ることは知っていた。
かなりの数だし、私も仕事を辞めて来年の頭くらいまではビザの関係で働けそうにないし、1匹もらおう♪

この話が出たのが約3週間前のこと。
何度も子猫を見に行く予定を立ててはキャンセルされ続け、昨日またお電話したところ
『今日見に来てもいいんだけど、今からちょっと出かけるから1時間後に電話するわ。』
と言われたのに、待てど暮らせど電話なし!

約3時間後、痺れを切らして電話をしたところ
『あなたの家の電話番号なくしちゃったから電話できなかったわ』
だそうです。。。

そしてここで判明したんですが、私が日本に一時帰国していたときに英国カモシカはタマ&ターディス嬢をこの家に預けて出張に行ったらしい。
そして出張後に2匹を迎えに行ったところ
タマが行方不明になっていたそうです。


どうやったら、人から預かった猫を行方不明にできる!?!?

ケージから脱走したのが約1時間ほど前だったので、英国カモシカが呼んだらタマが戻ってきたので大丈夫だったけど、そのまま行方不明になっていたら・・・と思うとゾッとするわ。
RSPCAにもう1度チャンスを・・・と思ってたし、里子に出す時のプロセスを Cat Protection(ターディス嬢を保護してくれていた猫の保護団体♪) と比べたいという気持ちもあったんだけど、私がバカでした。
これで私も愛想が尽き果てたわ!

でも子猫をもらう気満々だったので、ここで止めるのもなぁ。。。
とちょっと寂しくなったので、やっぱり子猫は貰う事にしました。
でも CAT PROTECTION から。

本日電話で相談して、後日うちに “家のチェック” をしに来てくれます♪
ターディス嬢がやって来たのは去年だし、やっぱりもう1度、私たちがちゃんと猫の世話をできる人間かどうかをチェックしたいそう。
やっぱりCAT PROTECTIONだわ。

話しは変わって、うちに 野菜ボックス が届きました~~!
『何よこれ?』


少しでもいいものが食べたいので、地元で取れたオーガニック野菜を2週間ごとに配達してくれるサービスに加入してしまいました。

本日が配達初日だったんだけど、箱の大きさにビックリ!

でも猫食にも使えるし、これからは野菜三昧になりそう(笑)。

“えせ” ★ 猫団子
2006年06月01日

何か特別なことをしたわけでもないんだけど、ターディス嬢に対する威嚇も減ったし、私に対する威嚇はタマが外に出たい時のみになった。
彼が庭に通じるドアの前に座っているのでドアを開けようとすると
『シャーーー!

とやられるんですが、これはどうみても外に出たくて待ちきれず
タマが短気

になっているとしか思えません。

ま、タマは基本的にぶっきらぼうで力加減を知らない 男子

“あの猫” とも今では友達になっているようで、ちゃーんと鼻で挨拶♪


“あの猫” も基本的にフレンドリーだし、今ではタマと追いかけっこをして遊ぶ仲です。

うちの子にしたいなぁ~~~!!
飼い主さんは世話放棄してるけど、“あの猫” を手放す気はないみたい。

そして本日、タマとターディス嬢の
えせ猫団子
も成立しました~~♪


・・・これのどこが猫団子かって?

布団の中に潜り込んでいるのがターディス嬢(笑)。
お互いに気付いていないはずはないし、普段だとターディス嬢が潜んでいるとわかるとアタックするタマが、わざわざ広いベッドのこの部分、ターディス嬢の横で眠ってます。

その後、ターディス嬢がモゾモゾと布団から出てきても一緒に眠り続ける2匹。


しばらくすると 2匹揃って

『シャーーーー!

もう慣れましたわー。


⇒ LoniA (12/09)
⇒ ケミコ (11/13)
⇒ たけ (11/12)
⇒ ゆみたか (10/01)
⇒ valvane (09/16)
⇒ マスク通販 (09/10)
⇒ 日本カモシカ (09/06)
⇒ 日本カモシカ (09/06)
⇒ myaumyau (09/03)
⇒ はいむ (09/02)
⇒ mika (09/02)
⇒ Chie (09/02)
⇒ Lumi (09/02)
⇒ ケミコ (09/02)
⇒ 日本カモシカ (08/23)
⇒ 日本カモシカ (08/23)
⇒ アビ銀 (08/23)
⇒ ゆうこ (08/23)
⇒ ゆみたか (08/21)
⇒ 日本カモシカ (08/19)